「いらしゃーい!」
初対面にも関わらず、フレンドリーに迎えてくれたのは、「とん」ちゃんと「しぴ」ちゃん。
とんしー兄妹です。
「める姉ちゃんはね、ビビリだから、ベッドの下に隠れてるの。お客さん帰るまでぜったい出てこないよ」
明日子(あさこ)ママに抱っこされた兄妹。右がお兄ちゃんのとんちゃん。
左が妹のしーちゃんです。生後5か月ですが、やはりオス猫の方がひと回り大きいようです。
2匹は、3月に近隣で開かれた小さな保護猫譲渡会場に出かけた竜馬(りゅうま)さん・明日子(あさこ)さん夫妻と出会い、このおうちの2匹目3匹目の猫として迎えられました。
決め手は、2匹が「とってもフレンドリーだったこと」
とんちゃんの保護時の名前は「トントン」。フランス語で「叔父さん」という意味です(笑)。
譲渡側では、「この子はお口周りの模様がこんなだから、なかなか決まらないかも」と思っていたそうですが・・・・・。
なんのなんの、「この模様が可愛い!」と見初められたのでした。
そして、一緒に迎えられたのが、とんちゃんの妹。保護名「シエル」ちゃん。フランス語で「空」という意味です。
「これまで兄妹5匹で暮らしてきたのだから、1匹だけ連れ帰るのはかわいそう」と考えたご夫妻。竜馬さんは、ご実家には3匹の猫がいた猫好き。犬派だった明日子さんは、竜馬さんの実家で初めて猫と触れ合い、「猫ってこんなにかわいいんだ!」と知ったのだとか。
結婚して、「いつか保護猫を迎えたいね」と話していた矢先、知り合いから「学校の敷地内で保護された猫がいる」という話に、もう子猫ではないことから貰い手が見つかりにくいだろうとすぐに引きうけました。
それが先住の「める」ちゃん。取材の時には姿を見ることはできませんでしたが、明日子さんがあとから送ってくださった写真を見たら、ふさふさ美人さん!
「ひとりでお留守番はさびしいだろう」と、2歳のめるちゃんの仲間にと、兄妹を迎えてくださったのでした。
最初は子猫たちに近づかないめるちゃんでしたが、おやつの時間や遊ぶ時間など楽しい時間を一緒にしていくことで、すんなり打ち解けさせたそうです。今では、一緒に追いかけっこをしたり、お外を眺めたり。仲良し3きょうだいになりました。
「めるがまるでいたずらしない猫だったので、とんしーコンビの日々の全力いたずらには、びっくり。ゴミ箱から何から、とにかく家の中にあるもの何でも遊び道具にしてしまうんです! 家を留守にして帰宅したときの、散らかりっぷりはものすごいです」と、明日子さんは笑います。
「3匹ともおしゃべりで、2匹のやんちゃはものすごくて、子どもが3人いるのと同じくらい」と、明日子さんは笑います。
優しい性格であまりベタベタしてこないめるちゃん1匹だけの時は「猫ってこんなもの」という思い込みがあった明日子さんですが、3匹と暮らしていると、それぞれに個性があってそれぞれに愛しいことがよく分かったといいます。
「とんの性格は、素直で、わかりやすい」
「しーは、ダメと言われても、自分の愉しいことにはとことんこだわる子です」
どうぶつ病院では、診察台の上で先生と遊んでしまい、「こんな猫はいません」と言われる2匹。多頭飼育で行き詰ったとはいえ、最初の飼い主さん夫妻に母子共々とても大事にされていて、預かり先の玲子さん宅でも可愛がられ、「人間大好き」に育った兄妹。おうちは3回変わりましたが、あたたかなバトンタッチで、しあわせを約束されました。
竜馬さんは学校の先生です。何気ない生徒たちとの会話からも、小さないのちへの向き合い方を生徒たちはしっかり受け止めているのではないでしょうか。
「猫と出会えてよかったなあと、いつも思います。おかしいことだらけで、毎日笑いっぱなしです」と明日子さん。
とんちゃんとは「キミがすてきなおじさんになったら、また会おうね」と約束しました。いつかしあわせな続編が書けたらうれしいです。
「道ばた猫日記」から書籍が生まれました。

『
猫は奇跡』
"ふつうの猫"たちが起こした奇跡の実話17選

『
猫との約束』
猫は人生にドラマを運んでくる。ささやかでも、至福のドラマを

『
寄りそう猫』
しあわせは猫の隣り。心温まる17の実話。

『
猫だって......。』
ふつうの猫たちが語る、22の愛情物語。

『
里山の子、さっちゃん』
動物たちはやさしく、気高い。助け合い、ともに生きる猫たちの物語。

『
しあわせになった猫 しあわせをくれた猫』
フェリシモ猫部の心温まるブログ、完全版として待望の書籍化!

『
いつもそばにいる猫』
描き下ろし猫スタンプが登場。猫たちがあなたのトークルームに寄り添います!
写真
道ばた猫日記ライター紹介
佐竹 茉莉子(さたけまりこ)
フリーランスのライター。路地や漁村歩きが好き。町々で出会った猫たちと寄り添う人たちとの物語を文と写真で発信している。写真は自己流。著書に『猫との約束』『寄りそう猫』『猫だって……。』『里山の子、さっちゃん』など。朝日新聞WEBサイトsippoにて「猫のいる風景」、辰巳出版WEBサイト「コレカラ」にて「保護犬たちの物語」を連載中。
Instagram
動物病院の診察台の上で先生と遊ぶ?? すごーいです! 本当に人が好きなんですね。
いたずら好きのとんしー兄妹が、めるちゃんと一緒にすくすく育っていくのが、楽しみですね。
とんちゃん、お口の周りのぶち柄がとってもキュート 一度見たら忘れられないですね。
by ちぃ 2025-06-03 16:44
白黒模様のとんちゃんとしーちゃん、尻尾も黒なら肉球も黒、目の形がわずかに違うのが愛らしい。やんちゃ振りに、めるちゃんが目を丸くしているのも頷ける。保護ネコさんから幸せをつかんだネコちゃんとして、大人への成長が楽しみ。
by Y.M 2025-06-03 20:30
先住めるちゃんととんしー兄妹、見事な白黒三兄妹!
保護猫って、元々のおうち、保護施設、預かりボランティアさんなど、様々な愛情をもらって今があるんだー。
我が家の黒白姫様も元保護猫、愛情のサイクルで我が家にたどり着いたんですね。
8年も一緒に過ごして当たり前のことに気づきました。
by ヤンヤン 2025-06-04 04:50
>ちぃさん
なんと診察台の上で、先生にもみくちゃにされてご機嫌だそうです(笑)。
可愛がってくれる人間にしかあったことのない幸せ猫さんですね。
by 道ばた猫 2025-06-04 14:33
>Y.Mさん
目のカタチがわずかに違う!気がつきませんでした。確かにしーちゃんの方が切れ長ですね。
さすがの観察眼!
by 道ばた猫 2025-06-04 14:35
>ヤンヤンさん
幼児期からの人との関わりが猫の性格形成に大きく影響するんでしょうね~~。
人も同じですね!
by 道ばた猫 2025-06-04 14:38