ページ内を移動するためのリンクです。

For overseas residents Please click here to purchase cat related products.

ここからメインコンテンツです

[猫ブログ] いろいろな連載と、ときどきお知らせ。

道ばた猫日記

2025年07月08日

楽しきひとつ屋根の下

地元の保護猫譲渡活動のお手伝いもしている厚子さんは、ご自宅で5匹の猫と暮らしています。
みんな、それぞれの過去を持ち、やってきた子たち。個性派ぞろいの面々です。
やってきた順に紹介してもらいましょう。

1.JPG

おやおや、外国雑誌の1ページのような雰囲気の堂々たる猫さん。
「ちゃちゃ」さんは子猫で迎えて10年目の熟女です。

2-1.jpg

厚子さんは、夫君と息子さん2人の4人暮らし。
先住猫2匹を見送ってしばらくたち、「また猫を飼いたいね」と息子たちと話していた10年前のこと。
仕事のご縁で、「親族の敷地で生まれた子猫の譲渡先を探してる」との話が。会いに行くと、他の子猫はみなケージから外に出ていて、茶白の子だけがおとなしくケージに残っていました。
「この子は飼いやすいかも」との勧めで、その子に決まり。

3-1.jpg

「ちゃちゃ」と名付けたその子は、言われたとおり、賢くて飼いやすい子でした。

ほぼ同じころ、公園で兄妹と共に保護されてセンタ―収容となり、引き出された子猫たちの1匹も迎えることになりました。 それが、「むぎ」で、ちゃちゃとは女子同士、すぐに仲よくなりました。

4-1.jpg

むぎちゃんは、ちょっと気難しいところもあって、お客さんは苦手。
この日も、最初はテレビの奥に隠れていました。
でも、「むぎちゃん、なんて可愛いいの」と話しかけると、出てきてくれました。(女子も男子も、猫は意外と誉め言葉に弱いんです)

5.JPG

ちょっとモジモジした困り顔がキュートです。

6-1.jpg

ミルクを飲んだ後のようにお口周りが白い猫を「ミルク猫」と呼ぶのですって。
小柄なので、10歳のお年には見えず、ふとしたしぐさが子猫にも見えるむぎちゃんです。
そして、次にやってきたのが、保護活動チームにゃん☆ぴーすから譲渡された「ごま塩」くん。とてもヤンチャな子だったのですが、7か月の若さで突然死してしまいました。
ショックで落ち込む厚子さんの心を救ってくれたのは、にゃん☆ぴーすメンバーの保護主さんからのあたたかなメッセージでした。(了解をいただいてアップ)

7-1.jpg

ごま塩くんを見送ったのは、6年前の12月。
次男くんが厚子さんに言いました。「春くらいになったら、ごま塩の生まれ変わりが来るんじゃない?」

8.jpg

その通り、5年前の春が過ぎた頃、沖縄からはるばるやってきました。なんと、兄妹揃って。
本島で保護された子を、東京方面への譲渡に繋げている保護団体経由です。
「次男と同じ誕生日だったので、運命を感じたんです」と、厚子さん。
それにして、そっくりなお顔!

9-1.jpg

こっちが、姉の「よつば」ちゃん。南国の海のような綺麗な瞳です。

10-1.jpg

こっちが、弟の「さんご」くん。
このおうちで、唯一の男子です。
よく見るとやはりよつばちゃんよりやや大きな体格で、歩き方も、少しイキってます(笑)。
「でも、じつは、ビビリ。先輩お姉さま方に頭が上がりません」と、厚子さんは笑います。
さんごくんは、お客さん大好きで、すぐにあいさつに参上します。

11-1.jpg

よつばちゃんお気に入りは、ここ。お父さんのお手製のキャットウォークに至るステップです。

12-1.jpg

じゃーん!!
2階への階段途中から見た、お父さんの猫愛炸裂の手作りワールド。よつばちゃんは、ステップで寝るのが好きなので、落下防止のネットまであります。
のびのび暮らす4匹の生活にまた変化があったのは、1年前。

13-1.jpg

「えっ、新しい猫が来るの?」

14-1.jpg

「預かりらしいわよ」
「もう4匹でいっぱいいっぱい」と思っていた厚子さんでしたが、お手伝いで現場入りした多頭崩壊現場の猫たちを手分けして預かることとなり、その1匹を譲渡先が見つかるまで預かることにしたのでした。

さて、どんな子猫がやってくるのでしょう。とても過酷な多頭崩壊現場で暮らしていたのですから、心を開くのに時間がかかるのでしょうね。
新入り預かり猫「マツコ」の登場は、来週に続きます。お楽しみに。



「道ばた猫日記」から書籍が生まれました。

PA010229.JPG
猫は奇跡
"ふつうの猫"たちが起こした奇跡の実話17選

P9210072-2.jpg
猫との約束
猫は人生にドラマを運んでくる。ささやかでも、至福のドラマを

yorisoiatte.jpg
寄りそう猫
しあわせは猫の隣り。心温まる17の実話。

nekodatte200-290.jpg
猫だって......。
ふつうの猫たちが語る、22の愛情物語。

satoyamanoko.jpg
里山の子、さっちゃん
動物たちはやさしく、気高い。助け合い、ともに生きる猫たちの物語。

shiawaseni.jpg
しあわせになった猫 しあわせをくれた猫
フェリシモ猫部の心温まるブログ、完全版として待望の書籍化!

11.jpg
いつもそばにいる猫
描き下ろし猫スタンプが登場。猫たちがあなたのトークルームに寄り添います!

写真

道ばた猫日記ライター紹介

佐竹 茉莉子(さたけまりこ)

フリーランスのライター。路地や漁村歩きが好き。町々で出会った猫たちと寄り添う人たちとの物語を文と写真で発信している。写真は自己流。著書に『猫との約束』『寄りそう猫』『猫だって……。』『里山の子、さっちゃん』など。朝日新聞WEBサイトsippoにて「猫のいる風景」、辰巳出版WEBサイト「コレカラ」にて「保護犬たちの物語」を連載中。

Instagram

カテゴリ: 道ばた猫日記
  • ツイート
  • いいね!

みにゃさまのコメント

ちゃちゃさんの目力に圧倒されて見始めたが、むぎちゃんの流し目も魅力的、ごま塩くんの真ん丸な目もさぞかし可愛かったことだろう。沖縄出身の兄妹は南国の雰囲気を感じさせてくれるから不思議。猫を見ていると心が和むが、こんなに素敵なチャットウオークもあればネコ達も幸せな毎日だろう。

by Y,M 2025-07-08 16:37

お父さん手作りの遊び場? 素敵ですね!
どの猫さんも、可愛いです。
マツコちゃんのお話し、楽しみです。
こんな、楽しいおうちなら、直ぐに懐きそうですが…… いや、先輩猫さんを困らせる程、やんちゃ? 想像が止まりませーーん
来週、早く来い!

by ちぃ 2025-07-08 17:41

猫の寿命もそれぞれ、20歳越えの猫もいれば、猫生をぎゅっと濃縮して天に帰ってしまう猫もいるんですね。
でもそこは NNN、派遣タイミングを見逃さない天の采配!
(欧米では Cat Distribution System: CDS と呼ばれているとのこと)
新入り「マツコ」さんはどんな登場をしてくれるのでしょうか、楽しみです。

by ヤンヤン 2025-07-10 12:55

>Y.Mさん

猫は目で物語る生き物ですね!! 人間は、なかなかこうはいきません(笑)。
みんな、それぞれ、色が違って魅力的。

by 道ばた猫 2025-07-15 13:30

>ちぃさん

今週のマツコさん登場は、予想を超えていましたか?(笑)。
みんなけなげで、一生懸命だと思いました。

by 道ばた猫 2025-07-15 13:31

>ヤンヤンさん

欧州にもCDSなる言葉があるんですね!教えていただき、ありがとうございます。
さて、マツコさん登場、いかがでしたでしょうか(笑)

by 道ばた猫 2025-07-15 13:35