フェリシモ猫グッズの販売額の一部である「フェリシモの猫基金」、フェリシモメリーポイントの「動物たちの保護と飼い主探し支援」、 毎月ひと口100円「フェリシモわんにゃん基金」等でみにゃさまからご支援をいただいている団体さまの活動レポートです。
実施場所:兵庫県
① 保護した子ねこ達の成長

(保護した日の子猫たちの様子です)

(シリンジでミルクを飲む練習をしている様子です)
生後間もない4頭の子猫を保護しました。子猫達は、まだ耳は塞がり、目も見えていない状況でした。
哺乳器ではミルクを飲むことができず、スポイドで数滴ずつ口に含ませなければなりませんでした。
安定して飲めるようになるまでの2ヶ月間は不安な日々でしたが、なんとか4頭全員の命をつなぐことができました。

(保護して3ヶ月が経った頃の子猫たちの様子です)
無事に成長した子猫達は、もりもりとごはんを食べられるようになりました。
現在は2回目のワクチンを終えて、初めての寒い季節を元気に過ごしています。
数か月後には、不妊・去勢手術をして、里親さん探しを行う予定です。
② 力いっぱい生きる高齢の子達

(表情が明るくなった高齢のたっくんです)
たっくん(保護から11年目)は、保護したときから体が弱く、これまでに寝たきりになった時期もありますが、今年から自力でごはんを食べられるようになり、しっかりと歩けるようになりました。
たっくんのように、身体の弱い子や高齢の子は点滴に通ったり、シリンジで療法食を食べさせてあげたり、さまざまな支えが必要になります。
そのような子達の『生きたい』想いをみなさまが支えてくださっています。
<ご支援くださっているみなさまへ>
小さな会の私たちが、精一杯動物たちのお世話をして、沢山の命を繋いでゆけるのは、応援して下さるみなさまのおかげです。
保護している動物達の中には障害のある子、高齢で寝たきりの子、持病を抱える子もたくさんいます。
それぞれに抱えていているものがあっても、みんな命いっぱい生きようとしています。
私たちは活動をはじめた20年前から、殺処分反対です。
これからも動物たちの力になれるように私たちにできることを精一杯活動していきます。
「一般社団法人 西脇動物の命を守る会」
https://nishiwakidoubutu.jp/