ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

[猫ブログ] いろいろな連載と、ときどきお知らせ。

わんにゃん支援活動

2012年02月22日

基金活動報告:動物いのちの会いわて

みにゃさまこんにちは、フェリシモ猫部長です。
2011年末に、東日本大震災の被災動物の保護支援を目的として基金の拠出を行いました。
今回は基金活動報告の最終回、動物いのちの会いわてさんから届いたレポートをご紹介します。
【団体名】動物いのちの会いわて
【団体所在地】岩手県
 誰もが想定すらしなかった大震災に遭遇し大混乱となりましたが、ガソリンの不足と交通網の寸断により、物資や緊急保護用具を持ち、現地入りしたのが3月20日でした。
 以降数少ない情報を頼りに現地の被災動物を捜しましたが、レスユーすべき動物が見当たらず、緊急物資の供給を重点にしました。
 その後、少しずつ要望が具体化し、一時預かりや、飼育放棄、迷子の管理と新しい飼い主さがしに奔走しました。
 1年が経過した最近は、1年、2年の長期預かり組と、被災地から新たに引き取り依頼や保護依頼された動物の保護に追われています。特に仮設での暮らしの先が見えず、また、室内飼いに慣れていない人間がストレスになり手放すケースが増えています。また、失った動物への思いが絶ち切れず、ペットロス状態の方も増えており、思いを聞いてあげるなどの人間の心のケアも行っています。
 その一方で、通常の保健所からのレスキューと当会が保護しなければ命が危うい動物を保護する、緊急保護活動は継続されています。被災関連動物の保護・預かり頭数は171匹、被災地以外の保護頭数は150匹ほどになりました。
 昨年盛岡市と連携し地域猫活動を実践しました。モデル地域を選定して実態調査、地域説明会を行い地域と情報を共有しながら不妊手術を行う方法で、市民からも歓迎され、良い教訓が出来ています。
 この活動の中で、被災し一度は泣きの涙でお別れした柴犬をもう一度飼いたいと、震災の義援金などを頭金にペット可のマンションを購入「まだ、居ますか」と電話をくれた方がいました。偶然にもそ日は、柴犬は里親先のお子さんがアレルギーで飼えなくなったと返されてきた日でした。今では元飼い主と柴犬は、今マンション暮らしを楽しんでいます。
20120222-1.jpg
被災で預かったワンちゃんは一時預かりさんのご家庭にも預けています。写真はボランテアの大学生さん達と預かりご家庭に訪問した様子。
20120222-2.jpg
マルチーズのトリミング中。被災地へ支援に行った時の様子です。
このころは桜が綺麗だったんですね、愛でる余裕も無かった気がします。
20120222-3.jpg
がれきから4匹保護した時の写真です。
ちよっと怖がっていましたが、その後すぐ新しいご家庭へ貰われてゆきました。
<被災動物関連活動>
①被災地より保護した動物の数  犬63匹、猫69匹
②元の飼い主に戻った動物の数  犬36匹、猫 2匹
③飼い主に引き取られた動物の数 犬19匹、猫56匹
④現在保護している被災動物の数 犬 8匹、猫11匹
【みなさまへのメッセージ】
 被災動物へのご支援ありがとうございます。当地は今、雪に覆われ厳しい寒さに見舞われていますが、幸運にも生き延びたいのちを大切にしたいと、慣れない仮設暮らしに動物も人間も頑張っています。これから春を迎え、再び瓦礫の中で子育てする猫が居ない様に保護活動や不妊援助を継続したいと考えております。
 今回の被災で適正飼養がいかに大切かを痛感させられました。可愛い家族を守るためにはきちんと不妊しましょう、多頭飼育は危険です、ケージで静かに待てる順応性の高い子にしましょう。
【公式ホームページ】
動物いのちの会いわて
  • ツイート
  • いいね!