
サンマ局長の四十九日法要を無事に行うことができました。
少し前から振り返ってみましょう。4年前、12歳まだまだ活発な時期で穏やかに寝ています。

肥満気味ではあるのですが、今思うととても健康的な時期だったように思います。

3年前、まだまだ変わらずです。上機嫌でおててにゃいにゃいのポーズ。

2年前、ふっくら体型は変わらず健康的に見えますが少しずつ腎臓の数字が悪くなっています。

1年前、だいぶ痩せ気味になってきました・・・が、まだ普通くらいかもしれません。

去年の秋に出かけた際に見つけたろうそくですが、こんなに早く使うことになろうとは思いませんでした。

今年に入ってからはだいぶ足腰が細くなり

あまり食べないので、どんどん痩せていきます。表情も険しいです。
循環器の機能が弱まっていき、体は終わりへの準備を急ぎ足で進めています。

会社をお休みして法要です。仕事している場合じゃない。
フード型ろうそくをともして最後の送り出しをします。
妹の阿讃の時とは違い、サンマ局長は亡くなった後から気配がなかったのですぐに阿讃を追いかけて行ったのかもしれません。もしかしたらゴロゴロ休んでいたのかもしれません。
しばらく姉妹でゆっくりしてください。
写真
さくらねこブログライター紹介
ねこせんせい
猫サポーター見習い。猫に産まれて来る予定が人間に産まれてきたため、今は猫さんたちに生かされています。地域猫活動の認知が広まって、不幸な猫さんが減りますように!そして、次こそ猫に産まれますように。