今年もコタツができあがります。設営後にはサンマ局長のチェックが入ります。
妹の阿讃が存命の頃はふたりで入念にチェックをされていますね。
わあ・・。寝心地もチェックです。
ちょっと考え事をしているようです。
二日目にもなるとだいぶ馴染んできたようでくたばっています。
腎臓病にも配慮してコタツの中にも給水所を例年通り設置します。ここを使い出すといつもの場所をあまり使わなくなりますが、とにかくお水はたくさん飲んでもらわないとですね。
食欲旺盛だったり、あまり食べなかったりを繰り返しながら少しずつ体重が落ちて行っている気がします。カロリー高めの療養食に変えて見ました。
暑くなってくるとこうやってリフレッシュしに来ます。コタツ生活も忙しそうです。
また来年もコタツの設営会をやりましょうね。
写真
さくらねこブログライター紹介
ねこせんせい
猫サポーター見習い。猫に産まれて来る予定が人間に産まれてきたため、今は猫さんたちに生かされています。地域猫活動の認知が広まって、不幸な猫さんが減りますように!そして、次こそ猫に産まれますように。
コタツの中暖かくて寝心地も良いのでしょうね。暑くなるとリフレッシュがサウナのととのうみたいで面白い😸
by 三毛猫ロッティ 2024-12-19 06:47
>三毛猫ロッティ様
一番弱くしているとはいえ少し暑いようにも思うのですが老猫さんにはちょうど良いのか一日の大半をすごしています。だいぶととのっています笑
布団を開けるとすぐに近寄ってきます
by ねこせんせい 2024-12-26 02:42